批判的社会語用論入門―社会と文化の言語
批判的社会語用論入門―社会と文化の言語
ヤコブ・L. メイ (著), Jacob L. Mey (原著), 小山 亘 (翻訳)
単行本: 569ページ
出版社: 三元社 (2005/10)
ISBN-10: 4883031683
ISBN-13: 978-4883031689
発売日: 2005/10
商品の寸法: 21 x 15.2 x 3.4 cm
【目次】
第1部 基礎概念(語用論の定義
語用論の諸問題)
第2部 ミクロ語用論(コンテクスト、推意、言及指示
語用の諸原理
発話行為
会話分析)
第3部 マクロ語用論(メタ語用論
語用実践行為
文学語用論
諸文化の語用論
語用論の社会的な諸様態)
沈黙と彗星について
(あまり)
« 標準語はいかに成立したか―近代日本語の発展の歴史 | トップページ | コミュニケーションの自然誌 »
「社会言語学」カテゴリの記事
- 方言を救う、方言で救う 3・11 被災地からの提言(2012.12.03)
- 東京語のゆくえ―江戸語から東京語、東京語からスタンダード日本語へ(2012.07.23)
- どうなる日本のことば――方言と共通語のゆくえ(2012.07.09)
- 現代若者方言詩集――けっぱれ、ちゅら日本語(2012.07.09)
- 「方言コスプレ」の時代――ニセ関西弁から龍馬語まで(2012.05.07)
コメント