2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 近代日本と国語ナショナリズム | トップページ | 物語の展開と和歌資料 »

2010年3月23日 (火)

近世武家言葉の研究

510tj9nfxzl__sl500_aa300_

近世武家言葉の研究 
諸星 美智直 (著)

単行本: 518ページ
出版社: 清文堂出版 (2004/05)
ISBN-10: 4792413834
ISBN-13: 978-4792413835
発売日: 2004/05
商品の寸法: 22.6 x 16.1 x 3.8 cm

【目次】
第1部 総説 武家言葉の資料と場面
第2部 徳川幕府における言語の諸相
第3部 藩社会における言語の諸相
第4部 吟味席における役人の言語
第5部 遊里における武家客の言語
第6部 余録
(あまり)

« 近代日本と国語ナショナリズム | トップページ | 物語の展開と和歌資料 »

歴史」カテゴリの記事

位相・レジスター・文体」カテゴリの記事

語彙・文法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近世武家言葉の研究:

« 近代日本と国語ナショナリズム | トップページ | 物語の展開と和歌資料 »