ブラジル日系・沖縄系移民社会における言語接触
ブラジル日系・沖縄系移民社会における言語接触
工藤 真由美 (著), 山東 功 (著), 李 吉鎔 (著), 中東 靖恵 (著), 森 幸一 (著)
単行本: 464ページ
出版社: ひつじ書房 (2009/6/30)
言語 日本語
ISBN-10: 4894764237
ISBN-13: 978-4894764231
発売日: 2009/6/30
商品の寸法: 21 x 15.6 x 3.6 cm
【目次】
第1部 言語の接触と混交(言語接触の重層性と日本語の動態―複数の日本語への視点
「言語」をめぐる移民史―ブラジル日系人の言語状況に関する民族誌的考察
補遺:沖縄系ブラジル移民を巡る“言語”状況(覚書)
ブラジル日系移民社会と日本語観
ブラジル日系社会言語調査をめぐって
ブラジル日系移民社会における言語の実態―ブラジル日系人の談話資料から見えてくるもの)
第2部 言語接触の実際(ブラジル日系移民社会の談話
ブラジル沖縄系移民社会の談話)
(あまり)
« コミュニケーションの自然誌 | トップページ | 複数の日本語 方言からはじめる言語学 »
「各国語・翻訳・吹き替え」カテゴリの記事
- 関西弁超訳 論語 関西弁で深く読み解く孔子の思想(2012.12.03)
- 近代日本の翻訳文化と日本語 翻訳王・森田思軒の功績(2012.11.26)
- 言語と貧困 負の連鎖の中で生きる世界の言語的マイノリティ(2012.11.26)
- 英語の呼びかけ語(2012.07.23)
- ヘルンさん言葉の世界 ―小泉八雲の日本語と明治期の日本語教育をめぐって―(2012.07.23)
「標準語・共通語・方言」カテゴリの記事
- イエスの言葉 ケセン語訳(2012.11.26)
- ケセン語の世界(2012.06.11)
- コテコテ大阪弁訳「聖書」(2012.06.11)
- 大阪ことば学(2012.06.11)
- 「方言コスプレ」の時代――ニセ関西弁から龍馬語まで(2012.05.07)
「位相・レジスター・文体」カテゴリの記事
- 関西弁超訳 論語 関西弁で深く読み解く孔子の思想(2012.12.03)
- イエスの言葉 ケセン語訳(2012.11.26)
- ネーミングがモノを言う あのヒット商品から「東京スカイツリー」まで(2012.11.26)
- ケータイ化する日本語 モバイル時代の“感じる”“伝える”“考える”(2012.11.26)
- <女中>イメージの家庭文化史(2012.11.26)
コメント