2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 消された漱石―明治の日本語の探し方 | トップページ | 近世武家言葉の研究 »

2010年3月23日 (火)

近代日本と国語ナショナリズム

5158xm7rqyl__sl500_aa300_

近代日本と国語ナショナリズム
長 志珠絵 (著)

単行本: 285ページ
出版社: 吉川弘文館 (1998/10)
ISBN-10: 4642036814
ISBN-13: 978-4642036818
発売日: 1998/10
商品の寸法: 21.2 x 15.2 x 2.6 cm

【目次】

序章 国民国家と「国語」―本書の視角と方法
第1章 国語と国歌―国民国家形成という戦略
第2章 「国語」の成立―日清戦後の国語国字論争
第3章 言文一致運動と漢学者懇親会
第4章 方言問題の生成―「地方」の創造
第5章 教化と文化の間―「国語」問題と領台初期
第6章 言語学の「受容」
第7章 文字と音声―19世紀言語論の相剋

(あまり)

« 消された漱石―明治の日本語の探し方 | トップページ | 近世武家言葉の研究 »

標準語・共通語・方言」カテゴリの記事

社会・政治」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

音声・音韻」カテゴリの記事

語彙・文法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近代日本と国語ナショナリズム:

« 消された漱石―明治の日本語の探し方 | トップページ | 近世武家言葉の研究 »