2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 日本語談話論 | トップページ | ホモソーシャル・ファンタジー »

2010年4月13日 (火)

秋田大学ことばの調査 第5集

日高水穂氏より、『秋田大学ことばの調査』第5集(日高水穂(編)、秋田大学 教育文化学部 日本・アジア文化研究室)のご寄贈を賜りました。以下の、役割語に関する論文を含みます。

持田祐美子「役割語」から見る「教師語」の韻律的特徴」pp. 15-29.

阿部ひとみ「「ジャズやるべ♪」―方言の象徴的機能と米沢の地域アイデンティティの構築―」(平成20・21年度卒業研究(抜粋版))pp.49-57.

柴田真希「地域アイデンティティの表出としての方言の活用」(平成20・21年度卒業研究(抜粋版))pp.156-168.

« 日本語談話論 | トップページ | ホモソーシャル・ファンタジー »

標準語・共通語・方言」カテゴリの記事

ポップカルチャー・サブカルチャー」カテゴリの記事

役割語」カテゴリの記事

音声・音韻」カテゴリの記事

社会言語学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋田大学ことばの調査 第5集:

« 日本語談話論 | トップページ | ホモソーシャル・ファンタジー »