2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 杉浦茂の摩訶不思議世界 へんなの | トップページ | ケータイ化する日本語 モバイル時代の“感じる”“伝える”“考える” »

2012年11月26日 (月)

<女中>イメージの家庭文化史

清水美知子(2004)『<女中>イメージの家庭文化史』,世界思想社

「下婢」「下女」から「女中」、そして「お手伝いさん」へ。「女中」というプリズムを通して近・現代日本の家庭生活、とりわけ主婦を中心とした家庭文化を史料をもって浮き彫りにする。
(内容紹介より)
Jotyuimage

« 杉浦茂の摩訶不思議世界 へんなの | トップページ | ケータイ化する日本語 モバイル時代の“感じる”“伝える”“考える” »

ジェンダー・性差」カテゴリの記事

位相・レジスター・文体」カテゴリの記事

ステレオタイプ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: <女中>イメージの家庭文化史:

« 杉浦茂の摩訶不思議世界 へんなの | トップページ | ケータイ化する日本語 モバイル時代の“感じる”“伝える”“考える” »